お知らせ
- 2024.12.02
- FVVのホームページにAICEの記事が掲載されました
- 2024.11.07
- HINOCAの紹介ページ 開設のお知らせ
- 2024.10.01
- AICE萌芽的研究 2024年度第1回ワークショップ 開催
- 2024.07.31
- 2024年度AICE 共同研究企業フォーラム 開催
3分で分かるAICEの取り組み
コラム
-
2024.11.26
【AICE連載セミナー】エネルギーと経済―技術者は社会の問題を切り離せるか(1/2ページ目)
慶應義塾大学産業研究所 所長・教授 野村浩二 2024年11月7日 2019年4月、山手線の「最後の...
-
2024.11.26
【AICE連載セミナー】エネルギーと経済―技術者は社会の問題を切り離せるか(2/2ページ目)
ドイツで顕在化する脱炭素政策の弊害 宴はすでに終焉を迎えつつある。ひとときの盛宴は国民負担を増大...
-
2024.10.30
【AICE連載セミナー】エネルギー概論とカーボンニュートラルに向けて 原子力とフュージョンエネルギーの観点から
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 基盤科学研究系 先端エネルギー工学専攻 教授 梶田 信  ...
-
2024.09.10
【AICE連載セミナー】第7次エネルギー基本計画と自動車用内燃機関の未来(1/2ページ目)
橘川 武郎 国際大学学長 はじめに 2024年5月15日、総合資源エネルギー調査会の基本政策分科...
AICEについて
自動車用内燃機関技術研究組合(AICE:アイス)は、2014年に設立した自動車会社9社、研究機関2団体の組合員で構成する技術研究組合です。
CO2排出量削減やエミッション低減等が社会的に求められる状況の中で、自動車用エンジンの高効率化、低排ガス化の課題を共同で解決することを目的として、経済産業省等(官)からの支援をうけ、組合員・共同研究企業(産)、大学・研究機関(学)と共に研究を実施し、産学官で連携し事業を推進しております。
産はAICEに、学はゼロエミッションモビリティパワーソース研究コンソーシアム(ZEMコンソ)に集まり、互いに連携することで、単独では達成し得ない大きな課題を解決するために、連携して活動しています。
研究の仕組み
組合員・共同研究企業(産)は、各社共通の基礎・応用領域の課題をAICEに持ち寄り、研究テーマとして設定したうえで、大学・研究機関(学)で研究を実施、研究成果は、産の全員で共有しております。
これにより、産は学の深い科学力を享受でき、開発リソースを削減、自社コア技術や価値創出課題に資源集中が可能となります。
学側では、産と共同で研究課題に取り組むことで、研究力の強化や、研究ニーズの収集、人材育成の好機につながると考えています。
このように、産側だけでなく、学側も含めて日本全体で好循環していくことを目指しています。
ニュース
-
2021.05.31
【表彰】(一財)日本自動車研究所の松野真由美さん(他4名)が、自動車技術会「第71回 自動車技術会賞 論文賞」を受賞
一般財団法人日本自動車研究所(JARI)の松野 真由美さん(他4名)が、本組合の研究に関連した論文で...
-
2021.04.01
【表彰】東京大学 山崎研究室 原田和樹さんが第63回自動制御連合講演会 優秀発表賞を受賞しました。
2020年11月に開催された第63回自動制御連合講演会における以下の発表が優秀発表賞を受賞しました。 原...
-
2019.10.01
【表彰】(一財)日本自動車研究所の松野真由美さんが、自動車技術会「2019年春季大会優秀講演発表賞」を受賞
一般財団法人日本自動車研究所(JARI)の松野真由美さんが、本組合の研究に関連した発表で、自動車技術...
-
2019.01.16
【SIP】SIP「革新的燃焼技術」正味最高熱効率50%達成
AICEが支援を行っているSIP「革新的燃焼技術」において、乗用車用のガソリンエンジンおよび  ...